令和6年度最後の公民館事業が3月28日(金)に行われました。

じいさまの航海記part2
かたふりサロンが2月27日(木)に開催されました。
サロンの名称の「かたふり」とは、船員仲間の俗語で「お国自慢などたわいのないおしゃべりをする」という意味だそうです。
“かたふりサロン” の続きを読む細池遺跡~玉作りの道具~
これまで、縄文時代晩期(約2,500年前)の集落跡である細池遺跡の住居跡や土器・石器を紹介してきました。今回と次回は、この遺跡の特徴である玉作りを紹介します。玉とは身を飾る石製の装身具のことで、細池遺跡はこの玉を盛んに作っていました。