上早川の歴史と伝説 その84

これまで、日光寺に所在する縄文時代晩期(約2,500年前)に営まれた集落跡である細池遺跡の遺構や遺物を紹介してきました。今回は、この遺跡の特徴ともいえる〝玉作り〟を前回に続いて取り上げます。

細池遺跡の玉類とその未製品(上段:翡翠ほか・勾玉 中段:翡翠ほか・丸玉 下段:滑石・管玉)
“上早川の歴史と伝説 その84” の続きを読む