上早川に入って
11番目のバス停が「土倉(つちくら)」です。
「大平(おおだいら)」の次ですね。


関武建設さんの
本宅の花壇の中に標識がありました。
お店もやっていますね。
現役です。
向にお酒関係のお店がありましたね。
乳牛を飼っている家もあったような…。

焼山見えますね。

鉾が岳も見えますね。
ここまで来ると、かなり形が変わってきます。

どなたが建てたのでしょうか?
「是ヨリ岩倉二通ズ」
文字通り岩倉集落にたどり着きます。
今は、2軒あります。数件は土倉に岩倉として家があります。
なぜ土倉なのでしょうか?
土蔵がたくさんあって、裕福な集落だったとか…?
(ひ)
バックナンバーで『大平』のバス停をクリックすると『土倉』の記事が表示されます。
『大平』の記事が読めません。
ご指摘ありがとうございます。
修正しましました。今後もよろしくお願いします。(^^)/