春を思わすような好天の3月1日(土)、「春よ来いin上早川」が焼山の里で行われました。
第1回目は、平成28年に「ひな祭in上早川」として行われ、2回目からは、名称を男女関係なく来られるようにと現在の「春よ来い」に変え、行われるようになりました。

今年は、大量な雪があるので、雪遊びとお汁粉が計画されました。取材かねて、会場準備のお手伝いに行ってきました。
“春よ来い” の続きを読む春を思わすような好天の3月1日(土)、「春よ来いin上早川」が焼山の里で行われました。
第1回目は、平成28年に「ひな祭in上早川」として行われ、2回目からは、名称を男女関係なく来られるようにと現在の「春よ来い」に変え、行われるようになりました。
今年は、大量な雪があるので、雪遊びとお汁粉が計画されました。取材かねて、会場準備のお手伝いに行ってきました。
“春よ来い” の続きを読む令和5年2月26日(日)
10時から「春よ来いin上早川」が焼山の里ふれあいセンターで行われました。
コロナ禍もあり久しぶりの開催。昨日は公民館の高齢者事業で主に年配の方でしたが、ぐ~と年齢層が下がり、園児から小学生、その保護者など25名に参加して頂きました。
とっても良い天気の
令和元年11月9日(土)は
文化祭の最終日でした。
最終日は、ライスボール祭り。
上早川のお米を使ってゲームなどを楽しみました。
詳細は…👇
春よ来いin上早川と名称を変え
昨年に引続き平成29年2月25日(土)10:00~
焼山の里ふれあいセンターで
ひな祭りがありました。
手芸ガールズの吊るし雛も飾られ、