上早川の歴史と伝説 (その三十六)

山の恵み~温泉~

山の恵みとして木材、木炭、硫黄を紹介してきましたが、上早川において山の恵みといえば、温泉でしょう。残念ながら焼山温泉は通常営業を止めましたが、滑らかな湯を特徴とする笹倉温泉は、大いに賑わっています。どちらの温泉も焼山の麓にあり、活火山の恩恵を受けた温泉といえます。

“上早川の歴史と伝説 (その三十六)” の続きを読む

上早川の歴史と伝説 (その三十四)

「山の恵み」~炭焼き~

山の恵みと言えば山菜ぐらいしか連想できない昨今ですが、かつては生活物資の多くを山から調達していました。前回紹介した木材は住宅の建設はもちろん、十八年ごとに見舞われる糸魚川宿の大火の復興に供給されました。さらに、生活に必須な燃料も山から得ていました。現代生活に欠かせなく、私たちの生活をとても便利にした灯油やガスは、戦後の経済成長に伴って急速に普及しました。しかし、それまでの調理や暖房は専ら薪や木炭といった山の資源が使われていました。薪は自前で調達できても、木炭の大半は購入するしかありませんでした。

“上早川の歴史と伝説 (その三十四)” の続きを読む